山梨県の山中湖にある村営山中湖キャンプ場に行ってきました。
ここは、夏の7〜9月までしか空いていないキャンプ場ですが、料金が他のキャンプ場と比べるとかなりおトクな料金です。特にPICAなどの高規格のキャンプ場に比べるとね。
朝、7時ぐらいに出発をし、東名で足柄のサービスエリアで休憩と食料を少し調達できるところがあったので、立ち寄った。
そしたら、めちゃイケでやっているガリタ食堂とコラボしているようで、こんな感じでめちゃイケのキャラクターがいた。
足柄のサービスエリアで、野菜類が安かったので、購入!案外良いものがあったよ。この足柄のサービスエリアの野菜類が売っている所は使えます!
御殿場で東名を降り、山中湖へ向かう途中に「道の駅すばしり」というところがあり、最近出来たのかな?!
新しめでした。
ここで、お昼休憩です。
富士山を眺めながら、昼食を食べたのは…
ぶた丼
道の駅すばしりから結構すぐに山中湖についてしまうので、子宝や安産で有名?!な浅間神社に行きましたよ。
色々と願いを込めました。
っとここで、わかっていたのだが、車はキャンプ場の中には入れません。
キャンプの荷物は、リヤカーに乗せて運ばなくてはいけません。
以外に大変でした。
全部で3往復したかな…。
テントとスクリーンタープを設営すると余白があまりなかったです。
ただ、そんなに隣の区画との間隔がギュウギュウってわけではないので、まー良しとします!
というか安いからね。これしきのことでは文句はないですよ。
そして、のんびりビールを飲みながら夕食の準備です。
今日の夕飯は…まずは
エリンギ醤油と牡蠣缶です。これまたビールによく合うんです!
キャンプ先輩と一緒に行くと素人なのに、上級者レベルのパエリヤやサムゲタンなどの夕飯だったので、
まだやったことのなかったお好み焼き!コールマンのBBQコンロを使用しました。
素人キャンプ最高でしたね。
9月の後半ともなると夜はもう寒いんです。ビールを片手に厚手のアウターを着てましたよ。
そんな感じで一日目は終了です。
あっ!
寝る時に耳栓を初めて使用しました!
かなり使える!ぐっすり寝れます。