山梨県の山中湖にある村営山中湖キャンプ場に行ってきました。
ここは、夏の7〜9月までしか空いていないキャンプ場ですが、料金が他のキャンプ場と比べるとかなりおトクな料金です。特にPICAなどの高規格のキャンプ場に比べるとね。
2日目の朝は、早起きして朝の散歩がてらちょっと探検をしてみました。
キャンプファイヤーができる場所があり、大人数なら面白いんじゃないかと思います。
朝の散歩を終えて、朝ごはんの準備です。
朝ごはんは、ホットサンドでしょう!ということで、コーヒーと共に。
その後、温泉に入りに山中湖の近くにある「紅富士の湯」というところで、温泉に入りました。
紅富士の湯は結構広くて露天風呂もあり最高でした。3連休だったので、人が多かったですが…。
温泉に入ったら小腹が減ったので、紅富士の湯の休憩所で売っていた山梨県のお土産といったら、信玄餅ですが、その名物とソフトクリームを合わせた「信玄ソフト」と山梨県B級グルメ「もつ煮」を食べましたよ。
「紅富士の湯」を出て、せっかく山中湖に来たのだから湖畔で釣りをしようということになり、ネットで調べて湖畔でできる貸釣り屋に行きました。
一通り説明を受け、エサがハエの幼虫です。。。画像はないですが、それをブチッと切って針に指して釣りをします。
嫁さんはダメでした。なので、俺がエサをつけます。クモとかは平気なのに…。
糸を垂らしてしばらくするとクックッと当たりがありました。
イエーイ!早速1匹目ゲット!
釣りは自分との戦いなので、己に勝ったよ!成果はこんな感じでした。
友達も釣りは興味あったので、楽しかったと言ってくれたので、良かった。
嫁さんも無事釣れたので、良かった。
釣りは半日で終えて、日が暮れる前にキャンプ場に戻り夕飯の準備です。
今日の夕飯の前のつまみは、鳥缶です!温めて食べると美味しい♪
そして、メインはダッチオーブンを使用してのビーフシチューです!
ダッチオーブンはお肉がすごく柔らかくなるので、大好きです。
それと「不思議なめし袋」で米を炊き?!ました。
不思議なめし袋は失敗なしです!これは買ってよかった。
そんな感じで、夜も更けていきました。