今日は、新宿中央公園で行われている「TOKYO outside Festival」に行ってきました。
去年は豊洲のワイルドマジックで開催されていたようでしたが、豊洲だったので若干遠く行かなかったですが、今回新宿中央公園ということで、都庁前駅からすぐにあるので、行くことにしました。
通常は早めに行って夕方には家に帰ろうという想定だったのですが、この日は別の用事が3時まであり、半分諦めてましたが、終了の1時間ぐらい前に新宿中央公園に着きました。
なので、写真は夕方からです。
TOKYO outside Festivalのフラッグと桜とビルのミスマッチ感
中央の噴水なのか滝なのかのところにめっちゃでかい文字が出てました。
メインステージでは、すでに本日のイベント内容はすべて終わってました。
面白そうな内容だったのに…残念です。
屋台もいっぱい出てましたよ!
花見もでき、屋台もあるなんて素晴らしいですよ。
すでにほぼ片付けをしていた感じでしたが、どれもとても美味しそうでした。
そして、HINOの超大型巨人…巨大車があり、とても迫力がありました。
子どもたちはこちらの運転席に座って写真をとってました。
それにしても何に使用する車なんだろうな。
公園スペースではスラックラインをプロ?!の人がやっていて盛り上がってました。
こんなの普通のおじさんじゃ無理だね。
色々と体験ができるのものがあったのだけど、簡単そうなフリスビーのストラックアウトをやってみました。的を4枚倒し商品をゲットしたぜー!!(ゲットしたものは後ほど…)
あとはコールマンの展示があったので、見てみました。
最近のおしゃれテントやマスターシリーズもじっくり堪能しました。
そして、物販をやっていたので覗いてみました。
GRAMICCIはアウトレット価格で売ってました。
ビクトリノックス(スイスアーミーナイフで有名なお店ですね。)
メレルもあったけど、物販をしていたのかな?時間がなく写真を撮っただけ
サーファーっぽい感じでいい感じの風合いのTシャツが売ってました。
物販も楽しめましたし、フリスビーなどの体験もいっぱいでき時間が遅かったけど、すごく楽しめました。
来年も「TOKYO outside Festival」を近めのところでやって欲しいですね。